花だより
6月の花と言いますとアジサイが代表的ですね。専照寺境内のアジサイは、現在まだ蕾ですが、近隣の小学校では綺麗な青色のアジサイが見頃となっていました。
土によって花の色が変わるアジサイですが、土壌とは関係なく、咲き始めから先終わりまでの間に色を変えていくことから“七変化”という別名があるそうです。他にも“手毬花”という別名もあるように小さな花が寄り集まって丸く形作られた見た目は、まるで手毬のようで可愛らしく魅力的なお花です。
毎年、梅雨の時期には、親鸞聖人像のお傍にて専照寺境内に彩を与えてくれる大切なお花・・・見頃が楽しみです。
追伸:先日、境内のお庭に八重向日葵の種を植えました。順調に育ちますように・・・。
<第7問>正見(しょうけん)・正思惟(しょうしゆい)・正語(しょうご)・正業(しょうごう)・正命(しょうみょう)・正精進(しょうしょうじん)・正念(しょうねん)・正定(しょうじょう)を何と言う?
①八正道(はっしょうどう) ②八戒(はっかい) ③八難(はちなん)
答えは次回
<第6問の答え> ②苦諦・集諦・滅諦・道諦(くたい・じったい・めったい・どうたい)
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1306