時の記念日
本日6月10日は“時の記念日”です。丁度100年前の1920年6月10日に制定されました。この年の時展覧会において「時間励行日」「時間尊重日」という名目で「時の宣伝をしよう」という試みからはじまり、人々の意識を改革し、時間を守り、時間を大切にすることで、生活の改善と合理化を図ることが目的であったそうです。
現在、日本で電車やバスなどの公共交通機関が、時刻表通りに運行されていることを私たちは当たり前のように考えていますが、他の国から見るととても貴重で得難いものであるそうです。
数ある記念日の中でも歴史のある“時の記念日”。日本人が時間に正確というイメージは、こうした取り組みの積み重ねの上にあるのかもしれませんね。
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1291