昭和の日
本日4月29日はゴールデンウィークの最初の日とされる祝日、「昭和の日」です。
元々は、昭和天皇のお誕生日としての祝日「みどりの日」でしたが、法改定などがあり、昭和天皇の名前と昭和が激動の時代であったということを残すために「昭和の日」と名前を変えたと考えられているそうです。
令和という新時代になり、昭和の日がなくなるかもしれないという話題があったようですが、現在のところ具体的にそういった動きはないとされています。
今年も本日よりゴールデンウィーク(GW)に入りますが、コロナウイルスの影響により自宅での自粛がうながされる中、ステイホームの“GW”のことを“我慢ウィーク”とニュースで言われていました。なるほど!上手に仰いますね。ツイッターなどでは“我慢ウィーク”について「座布団一枚!」「心に沁みた」「ステイホーム頑張ろう!」「うちはゴロゴロウィーク」といったコメントがありました。
それぞれのGW、皆さまどうか健やかにお過ごしくださいませ。
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1249