友引?仏滅?
皆さん「六曜」をご存知でしょうか?先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口とカレンダーに書かれている暦のことですね。
「葬儀の日が友引だと友を引くとか・・・」、「結婚式等お祝いごとの日は大安がよろしい」等聞く事がありますが、実際六曜とは何なのでしょうか。
六曜は中国で誕生されたとされ、いつ、どこで生じたのかは諸説あり、詳しくは不明の暦です。そして鎌倉時代に日本に入ってきて、時代の変遷とともにその名称、意味も変わり今に至るそうです。
仏滅を取り上げてみても、お釈迦様の入滅である「仏滅」と同じ漢字を当てていますが、「物滅」とも書かれるそうで、仏教とは何のかかわりもありません。つまり、迷信であります。
どのような日であってもその一日は多くのいのちと皆様のおかげによってある一日で、迷信や俗信にとらわれて無為に過ごすのはもったいない事であります。
吉日良辰を選ばす、日頃から感謝の気持ちを持って一日一日を迎えさせていただきましょう。
南無阿弥陀仏・・・・
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1227