お彼岸のお供え
明日から彼岸入りですね。
お彼岸らしい・・仏花といえば、「牡丹」。お供え物には「ぼた餅」があげられます。
春のお彼岸の時期に咲く牡丹の花と、小豆の粒をその牡丹の花に見立ててつくられたぼた(牡丹)餅(諸説あるようです)。また、小豆は親鸞聖人の好物だったということで、宗祖を偲びながらお勤めのご縁を頂けますね。
もちろん、お供え物は故人さまの生前の好物をお供えするのもよろしいです。
気持ちのこもったお供えはそれだけで心をほぐし、心よくお参りできるものです。
仏前のお供えから、阿弥陀さまからの私たちに向けられている慈悲、また、お恵みをいただいているという事を味わわせていただきましょう。
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1205