専照寺だより

浄土真宗〇〇派

先日、お参り先でのこと。

「先生いいお経さんいただいてありがとうございます。しかし私が小さい頃聞いたお経とは違いますね。」

よくよく聞いてみると、そのお宅は浄土真宗大谷派(東本願寺)でした。専照寺は本願寺派(西本願寺)なのでお経が違うのは当然です。

浄土真宗には十派あります。浄土真宗本願寺派、大谷派、高田派、佛光寺派、興正派、木辺派、出雲路派、誠照寺派、三門徒派、山元派です。全国的に本願寺派と大谷派で占める割合が多いです。

確かにみな浄土真宗ですので、「教義」阿弥陀如来の本願力によって信心をめぐまれ、念仏を申す人生を歩み、この世の縁が尽きるとき浄土に生まれて仏となり、迷いの世に還って人々を教化する・・・という教えです。

ですが○○派によってはお経の音程、リズムが違います。実際に私たち本願寺派の僧侶が、大谷派のお経を聞くと不思議な感じがします。まさにそのお宅の方が私のお経を聞いてそのように感じられたのでしょうね。

音程や文言が違っても阿弥陀様の教えは同じなので、これからも一緒にお念仏を申しましょう。

南無阿弥陀仏・・・・

 

 

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚  20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1148

ページトップ