ユリ
まだまだ残暑厳しい中、道路脇などに目を向けてみると時々ポツンとユリが咲いているのを目にします。
こんなところでも綺麗な花が咲くのだなぁと感心し、少し涼を得たような気持ちになります。
この逞しいユリはおそらく「タカサゴユリ」または「シンテッポウユリ」という品種の物らしく、種から比較的容易に発芽するのでポツンと咲いているのをみることが多いのでしょうね。
ユリは仏花に使われることも多い花ですが、一つだけ気をつけておきたいことがあります。
それは「花粉」です。ユリの花粉は服についたりするとなかなか落ちず大変です。対策としましては、飾る前におしべを抜き取っておくのが良いそうです。花粉が花弁についてしまうとせっかくの真っ白な花びらが損なわれてしまいますしね。
これからもまだまだ暑い日が続きそうですが、皆さまも身体だけでなく、心の涼を取って乗り切りましょう。
南無阿弥陀仏・・・
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1006