専照寺だより

ヘリコニア

先日拝見した仏花に大変立派なお花が使われていました。

ヘリコニア2

ヘリコニア3

花に関する知識の浅い私は最初「ストレチア(極楽鳥花)かな?」と思いましたが、調べてみるとヘリコニアという花でした。

ヘリコニアはオウムバナ科に属するお花で、花を包む苞の形がオウムのくちばしに似ている事に由来しているそうです。

オウムと言えば浄土三部経のひとつ、「仏説阿弥陀経」の一説に出てきます。お浄土にいる鳥として挙げられている六種の中の一種です。

丁度その仏事で阿弥陀経を勤めておりましたので、終わって花の意味を調べた後になりましたが、ご縁を感じました。

ストレチアもヘリコニアも暑い国で咲く花であります。今の暑い時期でも花持ちが良く、長くその美しい様相を保つのでうれしいですね。

常に家に花が活けてあるというのは、心癒されますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚  20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)978

ページトップ