今も笑顔で
現在は核家族化が進み、親と子の2世代で暮らすご家庭を多くお見受けいたしますが、私は父方の祖父母と共に3世代で暮らしていました。
母方の祖父は物心がつく前に亡くなっておりましたので、お彼岸やお盆などの墓参りで帰省となると、○○(町の地名)の祖母の家へ遊びに行くという感覚でした。母方の祖母の呼び方は「○○のおばあさん」。母が一緒に住んでいる祖父母と勘違いしないように町の地名をつけて呼んでいたのを、子供の頃の私は何も考えずそのまま母方の祖母の名前のように覚えてしまっていました。祖母本人に向かっても「○○のおばあさん」と呼ぶので、「○○はいらんで」とよく笑われたものです。
折り紙やお手玉で遊んでくれた祖母。優しい笑顔も、瞳も、手も、お線香の香りも、昨日の事の様に思い出せます。
今年で20年・・・お浄土からかわらず優しい眼差しで見守ってくれているのでしょうね。いつもありがとう。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・。
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)882