甲辰(きのえたつ)
今年、2024年は辰年ですね。
正確には「甲辰(きのえたつ)」というのをご存知ですか?
本来干支(えと)というのは、十干の「干」十二支の「支」、この二つを合わせて
「干支」となるそうです。十二支は皆さま良くご存知ですね。
そして、十干とは数詞の事で、聞いたことがあると思いますが、甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸です。
十干の「10」と十二支の「12」の最小公倍数である「60」を一周として60種類の十干十二支があります。そこで、60歳を迎えた人を還暦というのは、暦が還るという意味が込められており、還暦にはお祝いをする様になったようです。
今年還暦の人が、ご両親などお身内にいらっしゃるようであれば、こういった意味を知っていると、お祝いする気持ちにもまた違った想いが生まれますね。
納骨壇 、新区画増設しました!!
費用は永代使用冥加金として
{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円
屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2571