ドングリ
専照寺の隣の林でドングリが生っています。
ドングリを見ると小さい頃に拾った思い出が蘇り懐かしい気持ちになりますね。
ドングリ・・・皆さんどのような形の実を思い浮かべるでしょうか?
このようなずんぐりした形の物や、最初の写真のようなスマートな形の物、いろんな形状のものがありますよね。
調べてみたところ、ドングリとは広義的にはブナ科の殻斗(上の写真で言いますと、ドングリが乗っているゴワゴワしたもの)に覆われた果実のことを指すそうです。
つまりは皆さんの大好きな秋の味覚の栗もドングリなのです。栗の殻斗はトゲトゲしていますね。ドングリ自体の形も色々違っておもしろいですが、殻斗もゴワゴワなものもあれば、帽子のようなものもあり、また栗のようにトゲトゲのものもあったりと、殻斗の違いはより顕著でおもしろいですね。
道端に落ちているドングリを見つけた際は、殻斗の方も見てみると面白いですよ。
納骨壇 、新区画増設しました!!
費用は永代使用冥加金として
{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円
屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2522