専照寺だより

三本足

お仏壇の仏具の「香炉」や「蝋燭立て」等で三本足のものがあります。

お飾りの際に仏具の向き、つまりその三本足の足の位置をどのようにしたらいいのかと迷われる方が多いようです。

三本足の仏具は一本足を正面(自分側)に向け、二本足を奥にして置きます。

 

何故そのようにお飾りするのか?・・・理由は諸説あり「二本足を上座(仏さまの方)、一本足を下座に向ける」や、「尖った方を仏様に向けない」といったようなことです。

いずれにしても、整ったお飾りは気持ちをシャキっとさせてくれます。

仏さまに対する敬いのこころでお飾りをして、報恩感謝のお念仏をいただきましょう。

南無阿弥陀仏・・・

 

 

納骨壇 、新区画増設しました!!

費用は永代使用冥加金として

{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円

屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2508

ページトップ