山の日
本日8月11日は「山の日」です。
「山の日」は比較的新しい祝日で、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨の国民の祝日です。
47都道府県にはそれぞれ山があり、緑に囲まれています。日本の国土は、およそ6~7割が山地であり、周りを海で囲まれている島国です。
山や海に畏敬の念を抱きながら生活し、それらの恵みに感謝しながら自然とともに生きてきました。「山の日」が新たに制定されたのは、「海の日」が国民の祝日になったことがきっかけだそうですよ。
まさに、日本ならではの国民の祝日ですね。まだ新しい故に馴染みがない方も多いかもしれませんが、「山の日」を機に、自然と触れ合い、その尊さを思い出し、感謝する心を大切にしたいものです。
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
納骨壇 、新区画増設します!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2066