専照寺だより

花まつり

本日4月8日は、仏教の開祖であるお釈迦様の誕生をお祝いする「花まつり」です。

「花まつり」は、灌仏会(かんぶつえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、降誕会(ごうたんえ)、花会式(はなえしき)等々の別名もあります。

花御堂の中央にお釈迦様の立像を安置し、堂内に水盤を置き、参詣人が御像に甘茶を注ぎ祝う習わしでございます。

このお釈迦様の像が何故右手を天に向け、左手を地に向けているのか・・・

お生まれになったその直後に七歩進んで「天上天下唯我独尊」と天と地を指して唱えたという伝説があります。

何故甘茶をかけるのか・・・は、お釈迦様の誕生の時、9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説に由来するものとされています。

仏教の開祖であるお釈迦様のご生誕を慶び、仏縁とさせていただき、お念仏をいただきましょう。    

南無阿弥陀仏・・・・・

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1941

ページトップ