専照寺だより

億劫

日増しに寒さが身に染みるようになってきました。

寒い時節は、寝起きの布団の中からの脱出や、暖かい部屋で籠っていたりすると、何をするにでも億劫になってしまいます。

億劫になる…気分が乗らなかったり、面倒くさくなったりしたときに使われるこの「億劫」ですが、皆さまその語源はご存知でしょうか?

「劫」は遠い昔、インドでできた仏教用語できわめて長い時間を表しています。

一説には「1辺が約160kmの立方体の石を、3年に一度空から舞い降りた天女がその衣の袖で撫でて、その巨大な石が袖の小さな摩擦で削られ、跡形もなく無くなるまで」と表現されております。つまり、計り知れないほどの長い時間ということですね。

その劫が億ということは・・・もう想像もつきませんね。

「寒いから億劫だなぁ・・・」と思った時は、このことを思い出してみてください。億の劫に比べてみればほんの些細な時間。頑張って元気に寒さを乗り切りましょう!

 

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1830

ページトップ