Category : 専照寺だより

遠くからご苦労様です・・・

最近ちらほらと燕の姿を見る様になりました。 日本に繁殖しに遠くはフィリピン等からも来るそうですが。 …

続きを読む

和顔愛語

和やかな優しい表情と慈しみや愛情のこもった言葉のことを仏教では「和顔愛語」といいます。 新しく法灯を…

続きを読む

心の三毒

三毒とは、仏教において克服すべきものとされる最も根本的な三つの煩悩であり、貪・瞋・痴(とん・じん・ち…

続きを読む

お香

本日は「お香の日」だそうです。 日本書紀において595年4月、日本に沈香が伝来したこと、「香」の字を…

続きを読む

専照寺 屋上納骨所のご案内

専照寺納骨所のご紹介を致します。今回は屋上に設置している納骨所です。 表書、家紋、建立者名の彫刻料を…

続きを読む

タケノコ

専照寺境内の桜も葉桜となり、いよいよ春らしい日よりとなってきました。 タケノコも多く出回る時期となり…

続きを読む

卯月

4月には「卯月」という別名がありますが、これは卯の花(ウツギの花)が咲く季節ということで「卯の花月」…

続きを読む

ご安全に!!

最近毎朝車に乗る度に「春の交通安全運動週間です!」とナビからアナウンスがあります。 普段から運転には…

続きを読む

ページトップ