専照寺だより

日本型

本日2月14日は「バレンタインデー」ですね。

私も学生の頃は、誰かがくれるかもとドキドキしながら学校に行ったものです。

女性がアプローチしたい意中の男性に、愛情の告白として本命のチョコを贈る習慣は日本独自の物だそうです。

現代では「義理チョコ」「友チョコ」「逆チョコ」「自己チョコ」等様々な呼び名があり、女性から「チョコ」をもらう=愛情の告白と考えるのは思い違いになのかもしれません。

ちなみに神戸のモロゾフ製菓がバレンタインにチョコを贈る事を広めたという説があり、

モロゾフの本店があった最寄り駅の阪神御影駅南側の広場は2013年に「バレンタイン広場」として整備されており、聖バレンタインゆかりの地とされるテルニ市から「お墨付き」を得ているとのことです。

何にせよ「チョコ」をもらえることは嬉しいので、私も妻に「チョコは?」と聞いてみたところ・・・今度買い物の時に「たけ〇この里」買ってあげると言われました(笑)

 

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1536

ページトップ