専照寺だより

備えは大事・・・

自宅の東側200メートル先に丘?山?みたいなのがあるのですが。一年前に引っ越してきた時からずっと工事中です。山を削って整地しているようなのですが、ここ3か月コロナの影響なのか工事が止まっています。斜面が雨によりどんどん削れてきており、何とかならないかと業者に連絡しようと思って近くに行き電話番号を探してみたのですが、連絡先が分かりませんでした・・・

今はまだいいのですが、今後台風シーズンになった時に雨の量によっては、大規模な土砂崩れが起きる可能性もあり得ます。事前に危険性があるとわかっていれば対処することも可能です。「備えあれば患いなし」と言いますので、皆さんも今後の台風に備え、ご自宅の周辺に危険性が無いか確認してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

<第66問>「正信偈和讃」の唱法の二つは何?

①草譜・行譜  ②皆譜・行譜  ③草譜・木譜

答えは次回

<第65問の答え> ③高僧和讃

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚  20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1365

ページトップ