くしゃみ
日常的に使う言葉の中で、仏教用語が語源となっているものが意外と多いことに驚かされます。
“くしゃみ”も実はそのひとつです。
お釈迦様がくしゃみをなさったときに、お弟子さんがサンスクリット語で「クサンメ、クサンメ」と唱えたと言われています。「クサンメ」は「長寿」という意味です。
日本でも古来くしゃみをすると、“誰かが自分のことを噂している”“寿命が縮まる”と考えられていたため、「クサンメ」が訛り、「くしゃみ」に転じたと考えられています。
現代、くしゃみをしたからといって寿命が縮まるという考えに結びつきはしませんが、くしゃみをした方の体調を労わり、「お大事に」とお声かけしたいと思います。
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1236