専照寺だより

地べたに置いてはいけません

皆さま、経本や念珠などの仏具を大切に扱っていますでしょうか?

経本はお釈迦様の御説法、親鸞聖人の御聖教、蓮如上人の御文章などが書かれた大切なものですし、念珠は毎日の礼拝に必要な大切な仏具であります。

時々、経本や念珠を床や畳の上にそのまま置かれる方がいらっしゃいます。

経本は必ず机や座布団等何かの上に置くようにしましょう。

仏事とは仏徳讃嘆、仏恩報謝のために執り行うものでございます。

蓮如上人も「慣れてくると手でするべきことを足でするようになる。だが慣れ親しめば親しむほどに、敬いの心を深くしなければならない」と仰っております。

阿弥陀さまに対してはもちろんのこと、経本、仏具に対しても敬いの心を忘れず大切に扱う事を心がけ、お念仏をいただきましょう。

南無阿弥陀仏・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。

費用は永代使用冥加金として

屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、

中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚  20 万円、

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1156

ページトップ