専照寺だより

クロガネモチ

専照寺の境内にあるクロガネモチの樹の実を、ヒヨドリが一生懸命ついばんでいました。

 

南天のようにたくさんの赤い実をつけるこのクロガネモチ。『モチ』という名前の由来は「鳥黐(トリモチ)」からだそうです。モチノキやクロガネモチの樹皮から作られるトリモチは、一度くっついてしまうと凄い粘着力でなかなか剥がれません。古くは鳥や虫の捕獲に用いられてきました。

クロガネモチに成る赤い実は、鳥にとっては冬の時期の貴重な食糧ですが、樹皮は鳥を捕獲するためのトリモチの原料になる・・・クロガネモチのパラドックス、なんとも皮肉ですね。

 

 

専照寺納骨壇費用は永代使用冥加金として

{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円

屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2976

ページトップ