専照寺だより

スギ?マツ?

この時期になると専照寺の近くでは変わった木の実を見ることが出来ます。

大人の握りこぶし大くらいの大きさで、何かの卵のような・・・上に向いて生えているその緑色の物体はひときわ目を引きます。

こちらの木は『ヒマラヤスギ』と言います。この木の実は松ぼっくりですね。

「スギに松ぼっくり?」と疑問に思うかもしれませんか、ヒマラヤスギは「スギ」と言う名前ではありますがマツ科の樹木です。何やらややこしいですが。

ヒマラヤスギは迎賓館赤坂離宮の主庭にも植えられていて、明治12年に日本に持ち込まれたと言われています。

雨が多く外出しにくい時期ですが、いざ外に出てみると面白い物を発見することが出来るかもしれませんね。

 

 

専照寺納骨壇費用は永代使用冥加金として

{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円

屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2763

ページトップ