専照寺だより

カイロ

霜がおり、本格的な冬の到来を感じるようになりました。

朝顔を洗うのも億劫になるほど水道から出る水もキンキンに冷えております。

寒くなると、部屋の中ではヒーターやこたつ等で暖をとりますが、屋外では携帯できる使い捨てカイロが重宝しますね。

先日、時代物の小説を読んでいて知ったのですが、カイロの歴史は中々に古く、平安時代にまでさかのぼるようです。火にくべ温めた石を布に包んだ「温石(おんじゃく)」と言うものがカイロのはじめと言われているそうです。時には石の代わりに温めたこんにゃくを使ったものもあるらしく、昔の人の知恵、発明には驚かされます。

身近にある便利な物も、先人の方々の試行錯誤、苦労の末に現在の形になっているのだなと思うと頭が下がりますね。

 

 

 

納骨壇 、新区画増設しました!!

費用は永代使用冥加金として

{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円

屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2543

ページトップ