真宗十派の報恩講
先日、三重県にある「浄土真宗高田派の本山 専修寺」にお参り致しました。
そして丁度朝の勤行につかせていただきました。
高田派の朝の勤行は「正信偈」をお勤めされますので、同じ浄土真宗「一緒にお勤めできるかな?」と思っていましたが、唱え方が違うために聴くのみとなりました。
勤行の後お堂の見学もしたのですが、お供えの違い、祀り方の違い、何より生花では無く松が花瓶に一本だけ供えられていることに驚きました。
宗派によって色々違いがあるようなので、真宗十派の本山にお参りに行ってみたいと思った事でした。
11月より「報恩講法要」が各本山【西本願寺は2023年1月9日から16日まで御正忌報恩講法要がご修行】にて始まりますので、皆さんも機会あればお参りしてみてはいかがでしょうか。
納骨壇 、新区画増設しました!!
費用は永代使用冥加金として
{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円
屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2506