専照寺だより

中秋の名月

本日9月29日は中秋の名月です。

中秋の名月とは、月の満ち欠けをもとに1か月を決める太陽太陰暦(旧暦)の8月15日の夜に見える月のことをさすそうです。

旧暦では1年を3か月毎にわけ、1月から3月を春、4月から6月を夏、7月から9月を秋、10月から12月を冬としており、秋の真ん中にあたる8月15日を中秋とし、その日の月を中秋の名月として愛でる習慣となったとのこと。そして新暦では、旧暦から一か月前後のズレがあり、9月や10月に中秋の名月を迎えることとなるようです。

必ずしも同じ日になるわけではない「中秋の名月」と「満月」ですが、去年から2年間連続で、中秋の名月と満月が同じ日におとずれます。とてもラッキーな年が続きますね。

秋の風物詩とて、お月見を楽しみたいものです。

 

 

 

納骨壇 、新区画増設しました!!

費用は永代使用冥加金として

{新区画} 大型180万円、普通型 130 万円、三段型60万円~100万円

屋上納骨所 140万円、中型70万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円

維持・管理費不要、見学随時受付中!!

改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!

兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2476

ページトップ