敬老の日
本日9月の第三月曜日、9月19日は「敬老の日」にあたります。
敬老の日は「長年にわたり社会に尽くしてきた老人の方々の長寿を祝う日」ということですが・・・皆さまおじいちゃん、おばあちゃんに感謝していますか?
「老」という字は「老い」から連想するとポジティブなイメージでは無いかもしれません。老いるということは仏教における四苦の1つ「老苦」、人間である限り避けては通れない道であります。ですが、たとえ肉体的、精神的に衰えたとしても、その方々の経験、知識は紛れもない積み重ねの賜物でございます。
また、ポジティブな意味の「老」もあります。日本で言う教師や教員のことを中国語では「老師」と言います。学問や勉強を教える先生に対しての敬称として使われています。
敬老の日をご縁に、これまであらゆる分野で沢山の物事をいただき、道を示していただいた先達の方々に対して感謝いたしましょう。
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
納骨壇 、新区画増設します!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!!!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)2105