雪中花
朝夕と急に寒くなってきました。
寒くなると咲きだす花と言えば「水仙」が思い浮かびます。
水仙は11月から3月ごろまでと、寒い季節に咲き、白い花弁に黄色い副花冠、緑色の葉と三つの色が映える綺麗な花ですね。
この水仙、上記のように大変綺麗なのですが、毒があることでも知られています。毒のあるお花を仏花として供えるのは避けされている印象ですが、蓮如上人の時代には報恩講の仏花として普通にお供えされていたそうで、現在でも仏花として使うお寺もあるそうです。
当時は花のハウス栽培など当然なかったでしょうから、冬に仏花をお供えするのはご苦労なさったことかと思います。水仙は「雪中花」と呼ばれ寒い時期に凛として美しく咲くので蓮如上人の目に留まったのでしょうね。
専照寺では、すべての納骨所において宗派問わず、永代供養しております。
費用は永代使用冥加金として
屋上納骨所 140 万円、普通型 130 万円、
中型 70 万~80 万円、小型 30 万~40 万円、永代棚 20 万円、
維持・管理費不要、見学随時受付中!!
改葬・墓じまい等のご相談も随時受付中!
兵庫県神戸市北区でお墓・納骨堂・永代供養のお寺なら[専照寺](浄土真宗 本願寺派)1816